金を売るならどこがいい?おすすめ買取業者・金を売るときの注意点!

金を売るならどこがいい?おすすめ買取業者・金を売るときの注意点!
Photo by photo-A C
  • 「高く売れるおすすめの買取業者はどこ?」
  • 「金の種類によって査定額は変わるの?」
  • 「高く売るためには、何に気をつければいい?」

金を売るとき、こんな疑問を持つ方は少なくありません。

金の買取価格は、種類や流通状況によって大きく変わります。特に純度の高い金は高値がつきやすいものの、売り方を誤ると損をすることも。おすすめ買取業者14選や、種類別の相場、注意点をわかりやすく解説します。

金を少しでも高く、安心して売りたい方は、ぜひ参考にしてください。

目次

金を売るならどこがいい?おすすめ買取業者

金の買取を行うお店は全国に多数あり、サービス内容や得意分野もさまざまです。同じ製品でも依頼する先によって査定額や対応が変わるため、どこに売るかを慎重に選ぶことが、高く・安心して売るための第一歩になります。それぞれの強みや特徴を知ることで、自分にとってベストな売却先を見つけましょう。

業者選びで抑えておきたいポイントは以下の通りです。

  1. 買取実績や評判の高さ
  2. 金や貴金属に詳しい査定士がいるか
  3. 査定料・キャンセル料などの手数料の透明性
  4. 店頭・宅配・出張など複数の買取方法に対応しているか
  5. 壊れた品や刻印なしなど、対応できる金製品の幅
金を売るならどこがいい?おすすめ買取業者
Photo by photo-A C

買取虎福

買取虎福は、金・プラチナ・ブランド品など多彩な品目を取り扱う買取専門店で、業界屈指の高価買取と迅速な対応が魅力です。最新相場を反映し、経験豊富な専門査定士が1点ずつ丁寧に評価するため、初めての方でも安心して利用できます。

買取虎福の金買取の強みは、以下の5つです。

  1. 業界最高水準の高価買取
  2. 買取専門の査定士による正確な査定
  3. 壊れた金製品や刻印なしの場合もご相談可能
  4. 店舗・宅配・出張でスピーディーに対応
  5. 査定料・送料・キャンセル料など手数料はすべて無料

おたからや

おたからやは、金・プラチナ・銀などの貴金属をはじめ、アクセサリー、時計、さらにはお酒や金歯など幅広い品目に対応する買取専門チェーンです。全国に1,450店舗以上を持ち、地域を問わず査定を受けられる利便性が高く評価されています。

おたからやの金買取の強みは、以下の5つです。

  1. 全国約1,450店舗以上の展開で利便性抜群
  2. ブランドやデザイン価値も加味した査定
  3. 法人・大量買取にも対応
  4. 海外製の金も買取可能
  5. 出張買取も無料で対応

七福神

七福神は、東京を中心に展開する貴金属・ブランド品の買取専門店です。買取価格表を明示しており、取引の透明性が高いことや、地域密着型ならではの柔軟な対応が支持を集めています。

七福神の金買取の強みは、以下の5つです。

  1. 買取価格表を毎日更新
  2. 純度・重量に基づく正確な価格提示
  3. 宝石付きも個別に査定
  4. 店頭・宅配・出張の3つの買取方法に対応
  5. 査定料・送料・キャンセル料など手数料はすべて無料
おすすめ買取業者を比較
Photo by photo-A C

買取大吉

買取大吉は、全国に1,400店舗以上を展開する大手買取チェーンで、買取・販売の実績が豊富です。状態の悪い金でも買取可能で、駅近やショッピングモール内などアクセスの良い点が支持を得ています。

買取大吉の金買取の強みは、以下の5つです。

  1. 壊れた金や刻印なしの製品にも柔軟に対応
  2. デザイン性や付属宝石も加味したプラス評価
  3. 専門知識を持つ査定士による丁寧な査定
  4. 店舗・出張・催事など多様な買取方法
  5. 査定料・出張料・キャンセル料など手数料はすべて無料

GINZA SGC

GINZA SGCは、銀座に本店を構える高級買取専門店で、希少な金貨やジュエリーの査定に強みがあります。精密な測定機器で純度や重量を正確に測定できる体制が整っています。

GINZA SGCの金買取の強みは、以下の5つです。

  1. 宝石鑑定資格を持つ専門家が査定
  2. 材質不明の金製品も対応
  3. 自社の精錬工場で資源をリサイクル
  4. 店舗・宅配買取に対応
  5. 査定料など手数料はすべて無料

なんぼや

なんぼやは、全国に店舗を展開するブランド買取専門店です。店舗は駅から近い便利な立地にあり、心地良い空間で落ち着いた商談ができる環境が利用者から評価されています。

なんぼやの金買取の強みは、以下の5つです。

  1. 膨大なデータによるスピーディーで正確な査定
  2. 専門知識を持つバリューデザイナーが対応
  3. カスタマーサポートも充実
  4. ビデオ通話でオンライン買取も可能
  5. 査定料・キャンセル料は無料

ホウショウダイヤモンド

ホウショウダイヤモンドは、東京・御徒町に店舗を構える、宝石貴金属買取の専門店です。宝石鑑定の資格を持つ査定士が多数在籍し、宝石付きの金製品も正確に評価可能な点が支持を得ています。

ホウショウダイヤモンドの金買取の強みは、以下の5つです。

  1. 宝石鑑定士の資格を持つ多数の社員が在籍
  2. 充実した鑑別機器で確かな査定
  3. 宅配査定は到着次第、即日査定
  4. 豊富な販売ルートによる高価買取
  5. 査定料・送料無料

Gold Mrs(ゴールドミセス)

Gold Mrsは、貴金属や宝石の買取に特化した専門店で、東京と大阪に店舗を構えています。独自のルートを開拓し、毎日買取価格の見直しを行なうなど、高価買取に積極的な点が利用者から評価されています。

Gold Mrsの金買取の強みは、以下の5つです。

  1. 毎日の価格見直しと高価買取の追求
  2. 店舗・宅配・出張の3つの買取方法に対応
  3. LINEによる事前査定に対応
  4. 金貨買取を強化
  5. 査定料・送料・キャンセル料など手数料はすべて無料
おすすめ買取業者を比較2
Photo by Zlaťáky.cz Unsplash

リファスタ

リファスタは、東京・池袋に本店を構えるブランド買取専門店です。一店舗集約型でプロの鑑別査定人が評価します。宅配買取では万が一の事故・紛失に備えた万全のサービス補償も利用者から支持を得ています。

リファスタの金買取の強みは、以下の5つです。

  1. 一店舗集約型で高品質のサービス
  2. 最大5,000万円までの配送保険
  3. 店舗・宅配の2つの買取方法を用意
  4. LINEやメールでの査定が可能
  5. 査定料・送料・キャンセル料など手数料はすべて無料

田中貴金属

田中貴金属は、創業130年以上の歴史を持つ貴金属メーカーで、製造から買取まで自社で一貫対応しています。投資用地金や金貨など高額商品の査定にも定評があります。

田中貴金属の金買取の強みは、以下の5つです。

  1. 自社製品を含む地金やコインの確かな査定と買取
  2. 当日の買取価格を公式サイトで公開
  3. 全国のショップで即日現金化が可能
  4. 精錬から販売まで一貫体制による高い品質管理
  5. 創業130年以上の信頼性

メガネ本舗

メガネ本舗は、メガネ販売店として知られていますが、店頭で貴金属の買取も行っています。普段の買い物やメガネのメンテナンスのついでに査定を依頼できる利便性が支持を得ています。

メガネ本舗の金買取の強みは、以下の5つです。

  1. メガネ店併設ならではの気軽さと身近さ
  2. 壊れた金や片方だけのピアスなども買取可能
  3. 最新の相場をもとにした適正査定
  4. 店舗でその場で査定・現金化が可能
  5. 無料で査定が受けられる

ビジュピコ(BIJOUPIKO)

ビジュピコは、全国50店舗以上を展開するジュエリーショップです。ブライダルジュエリー販売の経験を活かした、宝石付き金製品の査定に定評があります。

ビジュピコ(BIJOUPIKO)の金買取の強みは、以下の5つです。

  1. ジュエリー専門店ならではの宝石付き金製品の高評価
  2. 実績と信頼のある田中貴金属の特約店
  3. 即日査定・現金化が可能
  4. 買取で不要となった宝石等はリフォーム可能
  5. 査定料・送料・キャンセル料など手数料はすべて無料

ゴールドプラザ

ゴールドプラザは、関東・関西の主要都市に店舗を構える買取専門店です。全店舗が駅から徒歩3分以内という利便性の高い立地や、個室や半個室での査定によりプライバシーが守られる環境が整っている点が利用者から支持されています。

ゴールドプラザの金買取の強みは、以下の5つです。

  1. 主要駅から近くアクセス抜群
  2. 幅広いカテゴリの買取実績
  3. 頻繁にキャンペーンを実施
  4. LINEやメールでの査定が可能
  5. 査定料・送料・キャンセル料など手数料はすべて無料
金はなにが売れる?種類と相場
Photo by photo-A C

アプレ

アプレは、東京・御徒町に本店を構える貴金属・ジュエリーなどの買取専門店です。金・貴金属の取引量は月間1トンを超えるほどであり、確かな取引実績が評価を得ています。

アプレの金買取の強みは、以下の5つです。

  1. トップクラスの買取量・買取相場
  2. 商品発送時の相場価格保証あり
  3. 精錬買取サービスでより高精度な評価が可能
  4. 店舗・宅配買取に対応
  5. 品質・状態問わず買取可能

金はなにが売れる?種類と買取相場

金製品には、投資用の金地金から日常使いのアクセサリー、記念硬貨や工芸品まで、多くの製品が買取対象になります。製品の価値は、主に金の純度(K24、K18など)と重さによって決まりますが、ブランド・デザイン・希少性なども価格に影響します。

代表的な金製品、以下4種類の価値をご紹介します。

  1. 金地金・延べ棒
  2. 金ネックレス・アクセ
  3. 金貨・記念硬貨
  4. その他金製品(工業用貴金属・金歯・仏具など)

金地金・延べ棒

金地金(インゴット)や延べ棒は、純度99.99%(K24)が一般的です。資産保全や投資目的で保有されることが多く、国際相場とほぼ連動して価値が変動します。製造元が発行する品質保証書や刻印があると、より安心して取引できます。保管状態が良く、変形や傷が少ないものほどスムーズに売却しやすいです。

金ネックレス・アクセ

金のネックレスや指輪、ブレスレットなどのアクセサリーは、耐久性と輝きを両立させるため、K18(純度75%)やK14(純度58.5%)が多く使われています。純度が高いほど1gあたりの価値は上がりますが、ハイブランドや流行に合ったデザインは高く評価されやすいのが特徴です。また、宝石が付いている場合は、その品質や希少性によってプラス査定になることもあります。破損や変形があっても、金としての価値は残るため買取は可能です。

金貨・記念硬貨

金貨や記念硬貨は、素材の価値だけでなく、発行枚数や保存状態、希少性によっても評価が変わります。一般的な投資用金貨(カナダメイプルリーフ金貨やオーストリアウィーン金貨など)はK24で製造されており、重量と純度に基づいた価格がつきます。一方、限定発行の記念硬貨はプレミアがつく場合があります。

その他金製品

金は投資や装飾品以外にも、日用品や工芸品、工業製品に幅広く使われています。例えば、K18やK20の金歯、K24の金杯、金仏具、金メガネフレーム、金の万年筆などが代表例です。これらも純度と重量が明確であれば、金相場に基づいて価値が決まります。破損や変色があっても素材の価値は大きく下がりにくいのが特徴です。

金を売るときの注意点
Photo by photo-A C

金を売るときの注意点

金製品を売る際には、事前に知っておきたい注意点があり、これらを押さえておけば、思わぬトラブルや損失を避け、安心して取引を進められます。

主な注意点は以下の3つです。

  1. 買取不可の金製品がある
  2. 信頼できる業者を選ぶ
  3. 税金がかかるケースがある

買取不可の金製品がある

金製品の買取では、「価値が低い」「純度が不明」「精錬が必要」といった場合、買取対象外となることがあります。特に以下のようなケースでは、取り扱いを断られる可能性が高いため、事前に確認しておくと安心です。

  1. 金メッキ・金張り製品(表面のみ金を施したもの)
  2. 刻印のない製品(純度が不明なもの)
  3. 刀、包丁など刃物類(銃刀法で規制される製品)
  4. 基盤などに使用されている金(取り外しや精錬が必要な場合)

信頼できる金の買取業者を選ぶ

金を売却する際は、どの買取業者を選ぶかによって最終的な結果が大きく変わります。まずは複数の業者で合い見積もりを取ることで、より適正な価格で売却できる可能性が高まります。

安心して取引するために、以下のポイントをチェックしましょう。

  1. 古物営業許可を取得しているか
  2. 相場や買取価格が明示されているか
  3. 査定料やキャンセル料などの手数料が明確か
  4. 買取実績や口コミが豊富か
  5. 店頭・宅配・出張など複数の買取方法があると便利

税金がかかるケースがある

金を売って得た利益(譲渡益)には、税金がかかるケースがあります。特に利益が大きい場合や、取引回数が多い場合は注意が必要です。税金で損をしないためにも、事前に以下のポイントを押さえておきましょう。

  1. 譲渡益は1年間の売却分を合算して計算される
  2. 購入から5年を超えて保有すると税率が下がる(長期譲渡所得)
  3. 利益が50万円を超えると確定申告が必要
  4. 購入時の領収書や明細を保管しておくと申告がスムーズ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次